薪割り斧
-
2018年05月16日
2018/05/12.13 あさまの薪フェス2018のアルバム
あさまの薪フェス当日は、気持ちの良い五月晴れとなりました。 数日前からカッコウも鳴きはじめ、北軽井沢はまさに初夏。 (初日はイベント日...
-
2018年04月07日
【斧の手入れ(前編)】楔の替え方
ショールームの庭の泥濘も乾いて、薪割りしやすくなりました。 スタッフもストレス解消兼ねて、パカーンと割ったりしています。 音を聞きつけ...
-
2017年10月16日
アルバム 2017/10/14【冬のそなえ・薪について】
先月のイベントに立て続いて、天気に恵まれません… が! 雨避けも作り、薪も濡れないようにして、張り切ってスタートです。 薪の相談・注文...
-
2017年10月12日
イベント「冬のそなえ・薪について」
薪ストーブ教室でアンケートを取ると、90%以上の人が気になっている「薪のこと」。 スムーズに火をつけるにしても、朝まで暖かく過ごすにし...
-
2017年09月30日
薪の準備はお済みですか?
森の中のウルシやツタが赤く目立つようになりました。 昼夜の気温差がきつくなり、薪ストーブに火を入れたという話も聞こえてきます。 9月も...
-
2016年04月02日
薪ストーブ教室【斧みがき】
庭の雪もすっかり解けて、土の匂いがするようになりました。 水仙とチューリップが競って芽を出し、クリスマスローズも花開いて、日に日に春め...
-
2015年06月17日
庭遊び【薪割り練習】
「薪ストーブを買ったら、薪も自分で作りたい」というのは少なからず聞く話。 カーン、カーンと木霊する音もいいし、割ったばかりの木の匂いも...
-
2014年12月29日
薪ストーブ教室【手斧磨き】
年の瀬迫る軽井沢は、霙混じりの雨が降っています。 今日は年内最後の営業日。 今年一年お世話になった斧を磨きます。 斧はグレンスフォシュ...