2018/05/12.13 あさまの薪フェス2018のアルバム
あさまの薪フェス当日は、気持ちの良い五月晴れとなりました。
数日前からカッコウも鳴きはじめ、北軽井沢はまさに初夏。
(初日はイベント日和、2日目はニッチ度を試される天気でした)
割られるのを待つ玉切り
コールテン鋼の薪入れ。
雨ざらしにすることで防護錆が出ます。※イベントまで雨がほとんど降らず、地のまま…
薪に詳しい人も唸る、座談会
試し切りブース・マキタ
試し切りブース・ハスクバーナ
スチールの試し切りブースはこの少し奥にありました
スチールの仮払い機
新井金物ブースの鉈(なた)と鋸(のこ)
マキタの仮払い機
木まぐれ工房ブース、盛大に削りかすを飛ばしながら、実演販売
一輪挿し
木の器
コーヒーメジャーにも使える木のおさじ
株式会社森の仲間たちブース
業務用・家庭用薪ボイラーなら、森の仲間たちにご相談を!
当店T氏による「手斧 de 薪割り」
高木剪定ショーの準備をして、
いざ!
掛け声とともに切り落とされる枝を、見守るギャラリー
百年の洋館内では、薪ストーブの焚付け講座+クッキング教室
料理の得意な「アンコール」で、ストーブトップ、炉内、灰受け、ミトンラックを使って料理
焚き火グッズとストーブグッズも販売
あさまストーブブースの横では、小さな天板市を開催
外では、薪割り体験や、
かまど焚きごはん、
発売前にもかかわらず、予約多数となった「KABUTO」(ポータブルピザ窯)
話題沸騰、薪焚きテントサウナ
ファスナーを開けて
中に入ると
薪ストーブがあり
サウナストーンという特殊なセラミック(ジャガイモのような)を乗せています
アロマオイルと水をかけると、香り良いサウナに!
薪の湯(薪焚き露天風呂)
誰もいない時に写真を撮ろうとするたびに、入浴中だったりする
仕方がないので、イベント前日の風呂の様子
囲いを取るとこんな感じでした。近隣市町村は設置費込みで38万円!
※くわしくは、あさまの薪(電話 0279-84-6633)へお問合せください
山師の山菜うどんは、9種の山の幸がのっていました
(温玉トッピングすればよかった!)
ご来場の皆様、出展者のみなさま、ありがとうございました!
★出店(敬称略)
ファイヤーサイド
ハスクバーナ
シルキー
新井金物
木まぐれ工房
小木曽グリーンターフ
森の仲間たち
きたもっく
あさまの薪
ルオムの森
あさまストーブ
【あさまストーブショップ&ショールーム】
open 9:00-17:00
close sun, holiday
tel 0267-31-6613
軽井沢六本辻を雲場池方面に歩いて70歩。赤いストーブが目印。