2017-10-24
風が吹いた翌日は焚き木拾い
台風が過ぎ去って、雲のなくなった山を見ると、雪をかぶっていました。
浅間山、初冠雪。
(もしかしたら台風の最中に雪が降っていたかもしれませんが、雲で覆われ見えなかったので)
今回の台風は強い風が吹きました。
男の人の腕くらいありそうな太い枝が至る所に落ちているほど。色とりどりの落ち葉、カラマツの黄金色の針のような葉っぱに紛れて、乾いた枝もたくさん落ちています。
薪ストーブユーザーにしてみれば、まさに宝の山。
ああ、お宝が、
こっちにもお宝が。
10分も経たないうちに、バケツ一杯拾えます。
ちなみに、片手に下げてサクサクと広い歩ける、こんなかわいいバケツもあります。
ツインコンテナ
¥5,500+税(価格は2017年10月現在)
庭も片付くし、着火剤代も浮いて、よく燃える。
これを宝と呼ばずして、何と呼ぶ。
■お宝ポイント
乾燥した物を拾いましょう。
気持ちよくポキン!と折れればOKです。
しなったり、ミチ…という感じで折れるものは湿気てます。
回収したお宝は、雨の当たらないところに置いておきましょう。
(薪焚き人修行中 Y)
【あさまストーブショップ&ショールーム】
open 9:00-17:00
close sun, holiday
tel 0267-31-6613
軽井沢六本辻から雲場池方面に歩いて70歩。赤いストーブが目印。
関連記事