薪ストーブ教室【アウトドアリビング】
先日のこと。
梅雨に入る前に、ひとつの実験をしてみました。
「火のある暮らし~アウトドアリビング~」とでも題しましょうか、平たく言えば、火を用いた庭遊びです。
HETA社製、コールテン鋼で作られた「ティピ」。
錆色塗装なのではなく、保護膜としてのサビをまとい、耐久性を保つ…というもの。
鉄の突っぱねるような冷たさはなく、どこか懐かしい佇まい。
つくりは、下は焚き火台、折り畳んだような形で上から排煙します。
洒落ていて、いつもよりちょっとだけ豪華な、軽井沢らしいスタイルといったら有坂さん。
かんたんで、美味しくて、見栄えする料理をたくさんご存知です。
今回は、庭で調達したジャパニーズハーブ「山椒」でBBQソースを作るというお楽しみも。
山椒ソース以外にも、色鮮やかなトマトサルサ、マンゴーサルサ、ミントとコリアンダーオイル、自家製スイートチリソースを作製。
アウトドアオーブンの温度が上がったら、「ケセディーヤ」を焼きます。
浅いラウンドグリドルが使いやすい。
※ケセディーヤ…トルティーヤにチーズを挟んで焼いたもの。メキシコ料理。
ちなみに、プレートに使ったのはあさまの薪で加工してもらった落葉松の輪切りを磨いたもの。
ケセディーヤを焼きつつ、スキレットでラムチョップも焼く。
ティピで作った、焼きおにぎり2種。
焦がし醤油と、山椒ソース。
さっとテーブルクロスを広げ、グラスにはミントの葉とソーダ水。
カラフルなソース、山椒の香り。軽井沢ならではの緑陰の庭!
味を占めた我々あさまストーブチームは、少量残しておいたカラフルソースを楽しむため、再度ティピとアウトドアオーブンに火を入れました。
専用グリルには、採れたて!淡竹の新ものを。
皮ごと調理して蒸し焼きにします。
皮を剥くときは熱いので手袋をしましょう。
気張らずに、気の向いた時に火をつけて、楽しめるのも魅力です。
(淡竹、美味しかった!)
薪ストーブ修行中 Y
【あさまストーブショップs&ショールーム】
open 9:00-17:00
close sun, holiday
tel 0267-31-6613
軽井沢六本辻を雲場池方面に歩いて70歩。赤いストーブが目印。