取扱商品【デマニンコア ドミノ8】
あさまストーブでは、ショップとショールーム合わせて14台のストーブを展示(内2台は実燃)しています。
取引のあるメーカーの商品は全て取寄・設置可能ですが、スペースの都合上、ショールームには台数を絞って置いてあります。
ショールームにない機種の中で、問い合わせが多いのが「ドミノ」シリーズ。
1828年創業で190年近い歴史を誇る老舗、デマニンコア社(イタリア)のキッチンストーブです。
ハンサムな見た目と使い勝手のよさ、炎の美しさなどから、注目を集めています。
実際に使って見ないとオススメできない未熟者Yとしては、カタログではなく本物のドミノを見たい、触りたい、使ってみたい。
呪文のように「ドミノ見たい触りたい使ってみたい」と呟きながら過ごしていたら、願いを叶えてくれる方が現れました。
なんとその方はあっさりと「ウチにドミノ8があるから見に来ればいいじゃない」とおっしゃり、早速見せて(触らせて)いただくことに。
「焚いてるだけじゃナンだから、使ってるところがいいと思って」
ご自宅のキッチンに案内してもらうと、すでに火が起きており、何やら準備中。
上が火を焚くところ、下がオーブン。
薪ストーブと違い、火室と分かれているから薪を足すときも温度が下がりません。
ストーブトップは、鍋やフライパンなどが同時に4~6個くらい並べられる広さ。
トップのクッキングリングは取り外し可能。
中華鍋や土鍋などの大きさに合わせて外せます。網を乗せれば「直火焼き」も!
瞬く間に仕込まれていく料理。
炉内が広くて太い薪が入るため、火加減に神経質になることもない。
50センチはありそうな太薪を入れ、ストーブトップでは「ラタトゥイユ」「ココナツミルクの海老ドリア」が火にかけられ、オーブンに「ラムチョップのローズマリー添え」が入れられる瞬間。写真に写っていませんが、トップでは「温野菜のバーニャカウダ」「レンズ豆のスープ」、炉内では「じゃがいものガーリックロースト」も仕込まれています。
同時進行で6品。
ドミノ8は、レストランの厨房か。
ラムチョップを取り出し、再度、薪をくべます。
薪の投入口は、高さこそそんなにありませんが、間口が異様に広いため、とても入れやすい。
ドミノ8の淵を囲むように付いたハンドレールには、スキレットや片手鍋、トリベットなどを引っ掛けておけて便利。
ドミノ8がキッチンとダイニングの間にあり、テーブルからも炎がよく見えます。
キッチンとの行き来もしやすい。
(ドミノに限らず、薪ストーブで料理を楽しみたい方は、キッチンとの動線を意識して設置場所を考えることをお勧めします)
ドミノには2種類の大きさがあります。
今回拝見して触らせてもらったのが、ドミノ8。
幅800mm、高さ910mm、奥行600mm
価格 720,000円+税
ひと回り小さなドミノ6は、
幅600mm、高さ860mm、奥行600mm
価格 670,000円+税
(価格は2017年5月現在)
薪ストーブ修行中 Y
:追記:
この日、自前のカメラの調子が悪く、自前の携帯電話で撮影しました。
全体的に白っぽく写っているのは、傷つきまくったレンズによるものです。(拭ってもとれない)
残念なことこの上ないですが、雰囲気や実際に使用している感じが少しでも伝われば幸いです。
【あさまストーブショールーム&ショップ】
open 9:00-17:00
close sun, holiday
tel 0267-31-6613
軽井沢六本辻から雲場池方面に歩いて70歩。赤いストーブが目印。