2016-08-08
【焚き心地】ENCORE -アンコール バーモントキャスティングス
バーモントキャスティングスが生んだ名機「アンコール」。
今年(2016年)は誕生から30年となる記念の年で、限定グッズも発売されました。
あさまストーブショールームでも実燃モデルとして設置されていて、暖を採るだけでなく、スタッフがお昼を作ったり工作したり、毎日のように使われています。実用的、且つ、デザイン的にも優れた「遊べる」1台です。
とくに、料理するにはもってこいで、天板も炉内も灰受けも使えるので、いろんな料理が作れます。
天板は、炒め物もできるくらい温度が上がります。
さらに、場所によって温度が異なるため「強火・中火・弱火」のような使い方が可能。
果物を薄く切って、ウォーミングシェルフに乾しておけば、簡単にドライフルーツができますし、
灰受け皿では、焼きいもを作ったり、
オーブンプレートを敷き込んで、低温のオーブンとして使ったり、
低温ならではのセミドライトマトを作ったりできます。
炉内では、土鍋でご飯を炊いたり、ピザを焼いたり。
庭で摘んだ野草にオリーブオイルをかけて、塩コショウを振れば、こんなピザも焼けます。
家一軒を暖められる暖房能力、少ない薪で長く暖かさが持続する省エネ設計、1台でいろんな料理が作れる(しかも美味しい)、非の打ち所がないストーブです。
(2016年8月現在)
関連記事
コメントを残す