薪ストーブ教室【あさまストーブの煙突掃除】
煙突掃除は、どれくらいの頻度で行えばいいか。
これ!という正解はありませんが、あさまストーブでは、
年末年始しか使わない別荘の薪ストーブと、
使用頻度は人によってさまざま。
さらに、薪の乾燥状態や燃し方によっても、
よく乾燥している薪と、乾燥の甘い薪では、
(稼働200日の1度というのも、
その目安に加えて、
して、
煙突掃除って、どんなことしてるのか。
プランによって作業内容は変わりますが、煙突部分のブラシ掛け、
筒部分のブラシ掃除に加え、
そして、ガラスを磨きます。
エコノミー掃除プランは、ここまでです。
スタンダードプランには、
お好みでお選びいただけるようになりました。(2016/4/
※ 2017/12/08受注分より、エコノミープラン・スタンダードプランを廃止。「煙突掃除」の名称に統合しました。
また、あさまストーブでは、掃除プラン問わず、
損傷個所や異常を発見した場合でも、
(損傷度合いと修理した場合の費用をご説明し、
ちなみに、ご自身で煙突掃除することも可能です。
煙突掃除に必要な道具も販売しておりますので、
薪焚き人見習いY
【あさまストーブショールーム】
open 9:00-17:00
定休 日曜・祝日
電話 0267-31-6613
軽井沢・六本辻を雲場池方面に歩いて70歩。
コメントを残す