薪ストーブランチ【ブレンド茶】
三寒四温の近頃ですが、今日は寒い日に当たりました。
どんよりとして日も差さないので、バーモントキャスティングの「
さて、あさまストーブで最近ブームとなっているのが『
以前、緑茶を煎ってほうじ茶づくりをしましたが、
お茶の煎り加減、プラスする香りのものによって、
ちょうどほうじ茶を切らしてしまったので、
■用意するもの
アンコール
鉄のフライパン
フライパンのふた
布巾(濡れ布巾で、フライパンの熱をとる)
茶葉(茎茶がおすすめ)
■下ごしらえ
1.アンコールは230℃以上まで熱くする。
2.鉄のフライパンを十分に予熱しておく。
3.煎る直前に、フライパンを濡れ布巾に取り、熱を均一にする。
いざ、茶葉を煎っていきます。
最初はトップの中央で強火煎り!
煎りたてが美味しいので、
しばらくすると、白い蒸気が上がるので、ふたを外します。
ふたを外した後は、少し端によけて、フライパンを揺すりつつ、
男だって煎る。
寒い日用に、蒸し生姜も作る。
生姜を薄切りにして蒸し、
乾す!!(「アンコール」のウォーミングシェルフ大活躍)
ついでに黒豆も炒る。
さらに、二十穀米も炒る。
店内に香ばしい匂いが漂います。
ジワジワとブレンドするものが増えてきました。
ブレンド茶の淹れ方は自由です。
香りを楽しむなら、茶葉と香りものを一緒に入れ、
フルーツを食べてみたければ、
※ほうじ茶の美味しい淹れ方は、春芳茶園さんのサイトが分かりや
スタッフのウケが良かったのは、二十穀米とほうじ茶のブレンド。
フルーツほうじ茶も、邪道な気がしますが、ありでした。
ほうじ茶からは外れますが、個人的に驚愕したのが「洋梨+紅茶」
洋梨の香りと甘さ、
(薪焚き人見習いY)
【あさまストーブショールーム】
open 9:00-17:00
定休 日曜・祝日
電話 0267-31-6613
軽井沢・六本辻から雲場池方面に歩いて70歩。
コメントを残す