賢く使う薪ストーブ雑貨【OIGEN ダッチオーブン天火ホットサンドメーカー】
忙しない年の瀬ではありますが、
仕入れたのち、ハイシーズンと重なってしまい、
日本が誇る南部鉄器の、鋳鉄ホットサンドメーカーです。
薪ストーブで使えて(直火OK)で、
及源の商品紹介ページにある文句がまた素晴らしい。
「世の中にホットサンドメーカーは数々あれど、これほど「
直火の上で多くを語らず…。
男は黙ってサ●ポロビール的な殺し文句。
薪ストーブを使って料理するとき、「燠(おき…赤く熱した炭火)
朝の忙しい時間帯だと、
そこに突っ込めるわけです。
朝から絶好調で燃えていた「ヨツール F162」ですが、
さっさと焼いて食べたかったので、
(汚れを気にする方、後片付けを楽に済ませたい方は、
ホットサンドメーカーを炉に突っ込んで、直火焼き。
両面に火を入れます。
途中で開けても失敗しないので、様子を見つつ焼きましょう。
きょうは、
・カボチャサラダとスライスチーズ
・スパムとレタスと厚焼き卵
・チョコバター
以上、3種を焼きました。
写真は「スパムとレタスと厚焼き卵」の2つめで、
最も手が掛からず、最も賛辞を受けたのは「チョコバター」。
これは是非お試しいただきたい。
あんこではなく、正真正銘チョコレートです。
デブまっしぐらなハイカロリーメニューで、
何となくコツを会得したので、まとめます。
1.ホットサンドメーカーをしっかり予熱する。
2.ホットサンドメーカーの内側(パンが触れる方)にバター、
3.直火に突っ込む。
4.両面に火を入れる。
5.熱いうちに食べる。
※OIGENのホットサンドメーカーなら、
※少し焦げ加減の方がおいしい。
(薪焚き人見習いY)
【あさまストーブショールーム】
open 9:00-17:00
定休 日曜・祝日
電話 0267-31-6613
軽井沢・六本辻から雲場池方面に歩いて70歩。
コメントを残す