薪ストーブランチ【ミニピザ】
ショールームに立っているときに、「簡単で、すぐに食べられて、
薪ストーブを入れて初めての夏。軽井沢で過ごす夏休み。…
しかも、休暇に来てるわけだから、簡単で、
(さらに、ガンガン焚くと暑いから、
そこで、今回は「面倒くさがり」「せっかち」「
どんなレシピかといったら、これ!
ピザです。
失敗がなく、すぐできて、しかも美味しい。
見た目も華やかで、
冷えたビールと、スパイシーなピザ。
フレッシュオレンジジュースと、夏野菜のピザ。
コーヒーと、スモア風ピザ。
…想像して気分が盛り上がってきたところで、準備に入ります。
【用意するもの】
<道具>
薪ストーブ(今回は、morso OutdoorOvenを使用)
クッキングスタンド(大)(小)
ラウンドグリドル
スキレット(次々と焼くために、グリドルの代わりとして)
ピザピール
クッキングシート
<食材>
いろんな具を試すべく、
・チーズ
・ベーコン
・トマト
・玉ねぎ
・バジル
・タバスコ
・納豆
・海苔の佃煮
・チョコ
・マシュマロ
■下準備
アウトドアオーブンに焚付を入れて着火。焚付から薪(
順調に火が回れば、30分程でピザが焼ける温度になります。
これは炎が立っている状態。さらに燃していると『
薪ストーブやアウトドアオーブンで料理をするときは、
熾になるのを待つあいだに、
こんな具合。
ばんばん載せていきます。
(しかし調子づいて載せたものを大量生産すると、
炉内を確認し、熾を平たく均し、その上にクッキングスタンド(
ラウンドグリドルにピザを載せて、いざ!アウトドアオーブンへ!
第一弾の「マルゲリータ風ピザ」を送り出し、即座に第二弾「
和風風の完成と時同じくして、
自転車操業を思わせる忙しなさ。
皮(生地)の端が沿っているので出来上がりかと思いきや、
再び、オーブンの中へ。
待機する和風風の皮がダレそうで、焦燥感募る(
小さなピザ工房と化した、あさまストーブの庭。
スタッフ総出でやり繰りするあたり、まさに家内制手工業。
さっきよりも焼けて帰ってきたマルゲリ。
働くスタッフ達に配給し、火傷も恐れずかぶりつく。
…思い描いていたパリッと食感がない。
「味はピザだよ」というフォローをいただき、
教訓を活かして、よく焼いた和風風。
最初に想像していたパリッと感に近づいてきました。
余談ですが、海苔の佃煮と納豆の組み合わせは素晴らしく、
沢山あった皮も残り3枚。
最後はデザートピザで〆るのです。
かねてより試してみたいと想い焦がれ、
手のひらにも収まるこのサイズなれば、怖いものなし。
マシュマロだから、すぐに焼けちゃいそうだねー!
はんぺんのような出で立ちに…
作っていた本人さえ、ピザだと断言できない。
よく分からないので、再度オーブンにしまって、様子を窺う。
膨らみきったと思ったら、急激にしぼみ始め、
はんぺんの面影も消え去り、得体の知れない姿になったエセ・
皮を持ち上げると、マシュマロが糸を引く。
各自の皿に配り終える頃には…
飴細工のような固さで角が立っていました。
味はスモアでした。
子供受けはしそうですが、これはむしろ、本家本元の「スモア」
今日の皮ピザパーティーは、
「おかえりなさい、Kさん!」
あさまストーブでは、(何かと言い訳をつけつつ)
簡単なものばかりですので、
■
何度かお知らせしていますが、
8/13(木)~8/16(日)までお休みとなります。
休業期間中は、電話、
(薪焚き人見習いY)
【あさまストーブショールーム】
open 9:00-17:00
定休 日曜・祝日
電話 0267-31-6613
軽井沢・六本辻から歩いて70歩。赤いストーブが目印。
コメントを残す