2015-01-29
薪ストーブ教室【花炭:レンコン】
あの日から、何を見てもそのことばかり考えている(いやいや、
目が知らずと素材を探しているというハマりっぷりです。
そして昨晩、突如として閃きました。
レンコンです。
何て素晴らしい造形。花炭のためにあるかのようだ。
小さなお茶缶でも作れるように、小さめレンコン。
厚さは、2mmくらいのものと、5~
レンコンが直接缶につかないよう、アルミホイルで工夫。
花モノに比べ繊細でないので雑な扱い。
温度は、230℃くらい。まだ上がっている最中。
15分程焼いてみます。
非常に熱いので、皮の手袋着用、
(ちなみに写真の火ばさみ『ファイヤーバード』
炉内からお茶缶を取り出し、冷まします。
ショールーム庭のチョモランマに埋めてみました。
冷めたころを見計らって、蓋を開けると…
まるでナマ。
気を取り直して、再度炉内へ。今度は仕事も挟んだので、
取り出してみると、今度こそ炭になりました!
大きさを比較してみましょう。
気持ち、小さくなりました。
今回の生まれた作品の数々。
大きさこそ変化が見られませんでしたが、
とても軽い。
(薪焚き人見習いY)
【 あさまストーブショールーム 】
open 9:00-17:00
日曜・祝日定休
電話 0267-31-6613
軽井沢・六本辻から雲場池方面に70歩。赤いストーブが目印。
関連記事
コメントを残す